新着ニュース– category –
-
池袋暴走事故現場で献花
池袋暴走事故から本日で丸2年。先日、慰霊碑に献花・黙とうを捧げました。私も二人の娘を持つ父親として、ご遺族のお気持ちを考えると胸が苦しくなります。同じ悲劇を二度と繰り返してはならない、との決意で、自動ブレーキの標準装備など、再発防止に取り... -
65歳以上の高齢者へのワクチン接種が、いよいよスタートしました。
皆さんこんばんわ、岡本みつなりです。 今週からいよいよ、65歳以上の高齢者の方々に対する、新型コロナウイルスワクチンの接種がスタートしました。 65歳以上の方は全国に約3,600万人いらっしゃいます。現時点では4月のワクチン供給量が少ないために、対... -
東京都北区の新型コロナワクチン 接種時のタクシー・バスによる移動支援が決定しました
先日区長に対して要望を行った、東京都北区の新型コロナワクチン 接種時のタクシー・バスによる移動支援が決定!移動が困難な方が接種会場まで移動する際や、医師が訪問接種する際のタクシー料金などを全額補助します。微力ながら、私も仕組作りに尽力しま... -
改正バリアフリー法が全面施行されました
改正バリアフリー法 が今月から全面施行。障がい者や高齢者に優しい社会は、子供や健常者にも優しい社会です。真の共生社会の実現を目指して、心のバリアフリー の推進を、今後さらに加速化してまいります。 -
JR 北海道、四国、貨物の新入社員の方へ大臣からメッセージが送られました。
こんにちは、岡本みつなりです。 いよいよ新年度のスタート。新たな門出をむかえる新入社員の皆さん、おめでとうございます!私が住んでいる東京都北区や、朝のご挨拶をしている足立区、豊島区、板橋区でも、初々しい新入社員と思われる方を見かけました。... -
大塚駅北口広場完成式典に参加
豊島区・大塚駅北口広場のモニュメントが完成し式典に参加しました。「ironowa hiro ba」との愛称。住民の皆さんと区役所が50回も会議を重ねて実現したプロジェクト!夢と希望の結晶です。今後、季節やイベントに合わせて様々な色でライトアップされます。... -
北区男女共同参画活動拠点「スペースゆう」を視察
東京都北区 にて生理用品を無償配布している男女協同参画活動拠点施設「スペースゆう」(北とぴあ5階)を訪問。これは、経済的な理由などで生活必需品の生理用品を購入できない方が少なくないという女性の皆さんからのお声を頂き、党北区議員団として花川区... -
木造高層ビルを視察
都内に建設中の木造高層ビル(12階建)を視察。新たに開発された集成材で建設した高層建築は、鉄筋コンクリートと比べても遜色ない耐震性と耐火性を実現。木の温もりに溢れた素敵な空間となっています。カーボン・ニュートラル実現のためにも、国内材の活用... -
ワクチン接種会場への移動支援を申し入れ
新型コロナワクチン の接種会場への移動支援に、タクシーを活用頂くよう、 東京都北区 の花川区長へ申し入れ。「ワクチンは打ちたいけど会場まで行けない」という高齢者や障害をお持ちの方のために、タクシー事業者の皆さんから「ぜひお役に立ちたい」とご... -
渋沢栄一氏の玄孫・渋澤健さんとの対談が掲載されました
大河ドラマ「青天を衝け」の主人公・渋沢栄一 の玄孫 #渋澤健 さんとの対談が公明新聞に掲載されました(3/16付)。「日本資本主義の父」と謳われる渋沢栄一の著書「論語と算盤」をベースに、日本の将来のビジョンを語り合いました!ぜひご一読ください。 -
北区赤羽にて、デフリンピック・フェスティバル in TOKYO(北ブロック)が開催されました。
こんばんは、岡本みつなりです。 昨日(3/13)、北区赤羽で開催されたデフリンピック・フェスティバル in TOKYO北ブロックに参加させて頂きました。この式典は、2025年に開催が予定されているデフリンピックを東京に招致するための理解啓発イベントとして、... -
デフリンピックフェスティバル in TOKYO(北ブロック)に出席しました
北区赤羽で開催されたデフリンピック・フェスティバル in TOKYO北ブロックに参加させて頂きました。全日本ろうあ連盟は、デフリンピック2025年大会の日本招致を目指しており、東京がその第一候補地となっています。私も公明党東京都本部の2025年デフリンピ...