新着ニュース– category –
-
あおり運転の厳罰化がスタート
本日から、あおり運転の厳罰化がスタートします。 他車への通行妨害を目的とした、車間距離を詰め、蛇行運転、執拗なクラクションやパッシングなど、全てあおり運転です。 あおり運転は、許しません。 -
トキワ荘マンガミュージアム開館記念式典
トキワ荘マンガミュージアム開館記念式典に参加。 手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫らが居住し、名作を生み出した伝説のアパートです。 そのトキワ荘が、豊島区南長崎に再建され、階段のきしむ音まで当時を再現! 今後サブカルチャーの聖地... -
荒川調節池工事事務所 視察
昨日、北区の青木区議、足立区の石毛区議と4月に新設された荒川調節池工事事務所を視察。 万が一、荒川が氾濫すれば甚大な被害を及ぼします。 私は「一日も早く第二・第三調節池の整備を」と国会で求めました。 工事事務所の新設は大きな前進です。これか... -
避難所の分散、区分け重要
自然災害が起きた際に、三密を避ける形の避難所を出来るだけ多く確保する事が重要です。 学校施設等に加えて、国や自治体所有の施設、民間のホテル、団地の空き部屋など、まずは数を確保した上で、必要な備蓄の充実に努めます。 -
子ども食堂を応援
昨日お目にかかった「子ども食堂支援協議会」の皆さんからFAXを頂きました。 北足立市場を活動拠点として、今後は障がい者や、里親の子供達の自立支援に取り組んでいきたいとの事。 その高き志しと行動力に感謝すると共に、連携して応援させて頂きます! -
第2次補正予算が成立
本日、第二次補正予算が成立いたしました。 ①一次補正予算の強化 ②さらなる支援の追加 この2つがポイントです。 一次、二次合わせて事業総額約235兆円。 GDP比40%という、かつてない事業規模です。 YouTubeで詳しくご報告させて頂きます。 https://youtu.b... -
あおり運転厳罰化
「あおり運転」は絶対に許さない! これを実現するため、あおり運転を厳罰化する改正法が成立。 公明党あおり運転防止対策プロジェクトチーム(PT)の座長として、 あおり運転を撲滅する決意で今回の道路交通法の改正に携わり、 公明党の提言をしっかり... -
羽田空港新飛行経路、固定化回避探る
本日の国交委員会では #羽田空港新飛行ルート について質問。 赤羽大臣から、「新ルートの固定化を避けるための方策を検討する有識者会議を早急に立ち上げる」と答弁いただきました。 地域住民の皆さんの声をしっかりと政府に届け、よりよい結果が得られる... -
特別フォーラム「激論!! コロナ第二ステージにどう立ち向かうべきか!?」
コロナ禍の多様な課題について討議する番組に出演します。パネリストが多彩なので楽しみです! ライブ配信は、本日(6/2火)16:30〜、後日アーカイブでも見られます。 是非ご覧ください。 https://live.nicovideo.jp/watch/lv326199020 -
住宅ローンの支払い 返済額変更、柔軟に対応
住宅ローンはボーナス月に増額返済される方がたくさんいます。 しかし、今年はコロナ禍により、ボーナスが出ない・少ない会社が増大。 返済に関して不安との声が相次いでいます。 昨日の国交委員会では、全ての住宅ローンについて、 ペナルティ無しで、支... -
料理配送タクシー
全国のタクシー事業者に国交省が特例で認めた食事宅配。 新型コロナの影響で、増えたテイクアウト需要と減った旅客需要の新しいマッチングでニーズを開拓。 4/21からの1ヶ月間で1300の事業者、4万台の車両が従事しています。 5/27の国交委員会では今後の... -
コロナ禍の窮状聴き 支援強化へ“声”生かす
緊急事態宣言が解除間近と見られますが、この間の事業者のダメージは深刻。 しかし、直接お話を伺いに行くことが難しい為、電話やネットを駆使して、窮状や要望をお伺いしています。 これからの反転攻勢に向けた支援が重要。 今後も工夫をして皆さんのお声...