新着ニュース– category –
-
家賃支援1兆円規模で 政府に要請
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえた2020年度第2次補正予算案の編成に向け、20日、内閣府で西村康稔経済再生担当相と会い、家賃負担軽減など企業の事業継続支援に関する要請を行いました。 要請では、多様な方法で地域のニーズに合った事... -
資本性ローン手厚く/中小企業の継続へ支援訴え/2次補正編成
13日の衆院国土交通委員会で、新型コロナウイルス感染症の拡大で事業継続が困難になっている中小企業など事業者に対する支援を巡って質問し、2020年度第2次補正予算案編成に向けた議論に関し、借入金を自己資本と見なすことができる「資本性ローン... -
BSテレ東の番組「NIKKEI 日曜サロン」に出演
テレビ東京のHPに、本日出演したNIKKEI日曜サロンの様子をアップして頂きました。 ご覧になっていない方で、お時間がある方は、ぜひご覧下さい。 https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/news_txn/post_201991/ 日時:5月10日(日)9時30分〜 チャンネル... -
中小企業 家賃支援急げ 与党が政府に提言
雇用を守る為には、事業の継続が必要。その為に、大きな固定費である家賃を補助する様に、総理に提言をお届けしました。 大切なのは簡便性と迅速性。シンプルな仕組みで、スピーディーにお願いします! -
オンライン懇談会を開催
ゴールデンウイーク5/2~6の5日間で計14回のオンライン懇談会を開催。155名の青年の声を聞かせて頂きました。 直接集う会合ですと、どうしても一方的になってしまう事もありますが、多くの有意義な意見を伺い、若者は政治に関心がないのではなく、発言の場... -
老朽マンションの対策
今日の公明新聞に、老朽マンション対策について私がお答えしたインタビューが掲載されています。 マンション老朽化は今や全国的課題。 今国会では、その管理の適正化を目的とした法案が審議されています。 安心して暮らすことのできる住居の確保は、人々の... -
一律10万円給付を盛り込んだ補正予算が可決成立
本日10万円給付を盛り込んだ補正予算が可決成立しました。 さて、仮に今後緊急事態宣言の期間が延長されれば、さらなる支援策が必要になる可能性があると考え、私の考えを明日発売の月刊誌「第三文明」にまとめています。 ①さらなる現金給付、②永久劣後ロ... -
学生支援 萩生田文科大臣へ要望書提出
コロナの影響をうけ生活や修学に支障が出ている学生さんへの支援を緊急要望としてまとめ、萩生田文科大臣へ要望書を提出しました。 社会全体の仕組みが根底から変わるような事態の中で、ネット講義を受けるための準備や、学費納付、アルバイト激減による生... -
全ての国民に一律10万円給付
山口代表が安倍総理と会談し、全ての国民に一律10万円、所得制限なしで給付することを強く求めた。総理も方向性を持って検討すると応じられた。朗報である。 必要な金額は約12兆円。大変な金額ではあるが、現在の日本の借金総額が約1%増えるだけだ。 所... -
日本福建省総商会 マスクを2万枚寄付
親しくしている社団法人日本福建総商会(中国福建省出身の在日団体)の皆さまが都庁へお越しになり、東京都福祉保健局へマスク2万枚が寄付されました。 私も紹介人として、長橋都議とともに同席させて頂きました。 この2万枚のマスクは、日本福建総商会を... -
【公明新聞】岡本三成党PT座長(衆院議員)に聞く 2020年03月31日付
あおり運転撲滅を目指して、今国会で道路交通法の改正を議論する。 罰則を強化し、免許取り消しも可能となる。 飲酒運転と同様に、絶対に許さない! -
豊島区の木密地域、商店街など視察
天気に恵まれたこの週末は、 豊島区内各所を長橋都議&区議の皆さんと共に回りました。 高橋区議と訪問した上池袋一丁目の明治通り南側は、区内有数の木密地域。 地域の方にご案内頂き、軽自動車も入れないような路地をくまなく回り、災害に対する不安を伺...