地元– category –
-
東京消防庁・足立区合同総合水防訓練に参加しました。
令和6年度「東京消防庁・足立区合同総合水防訓練」に参加。 多くの河川がある足立区では、梅雨や台風のシーズンを迎える前に、東京消防庁と合同で総合水防訓練を毎年実施しています。 ヘリコプター、救助船、水上バイクによる水難救助訓練、また東京DMAT(... -
川の手荒川まつり
荒川区・南千住野球場にて開催された、川の手荒川まつりに参加しました。ダンスや仮面ライダーショーのステージ、また荒川はじめ全国各地から食べ物や工芸品など多数出店。昨年にも増して大盛況でした。 -
足立区舎人公園千本桜まつり
足立区舎人公園で開催された、千本桜まつりに伺いました。 残念ながら桜はまだ開花していませんでしたが、地元商店や姉妹都市のテント、さらには様々なイベントブースなど、ホットなお祭りでした。 また、グータッチをするためにたくさんの方がお越しくだ... -
足立区西新井などで地元行事に参加
西新井消防署と、地元消防団のコラボによる防災イベントに参加しました。 お子様からご高齢の方まで、幅広い年齢層の地域住民の方に足を運んでいただきました。 地震車で震度7を体験したり、AEDで人命救助の訓練など盛りだくさん。減災に向けて、とても重... -
荒川区尾竹橋公園スカイハイツでイベントに参加
荒川区の、尾竹橋公園スカイハイツで開催された餅つきに参加させていただきました。 住民の皆さんがとても仲良しの、アットホームな自治会です。 雨が降り寒い中ではありましたが、元気な掛け声が響き、熱気溢れる楽しいイベントとなりました。 僕も餅つき... -
荒川区「東京(まち)創り研究会新春の集い」に参加
荒川区「東京(まち)創り研究会新春の集い」に参加しました。地域のリーダーの皆さんが、“素晴らしい荒川区を、もっと素晴らしい荒川区”にするために取り組まれているます。 防災減災のために、地域での連携・連帯の重要性が高まっています。 私もさらに、... -
能登半島地震の被災者救援募金活動を実施
週末は、荒川区で能登半島地震の被災者救援募金活動。 お小遣いと思われるコインを握りしめて来てくれた小学生ぐらいのお嬢さん。 「少なくてごめんなさいね。」と言いながら、自転車を降りてご寄付くださった女性。(そんなこと全くありません) 「1日も... -
新年ご挨拶
皆様新年明けましておめでとうございます。昨年一年間、多くの皆様にご支援をいただき、全力で仕事をさせていただきました。今年も内政・外交共に政治には大きな課題があります。一つ一つ全力で取り組んで、必ず結果を出してまいります。とりわけ、現在衆... -
大晦日夜に特別警戒をしてくださっている消防団の皆様への御礼
大晦日の夜は、地域の特別警戒をして下さっている消防団の皆様に御礼のご挨拶に伺いました。 地域の皆様のため、本当にありがとうございました。 -
足立区のこども食堂 「がるまる」に伺いました。
足立区 のこども食堂 「がるまる」に伺いました。 食材の多くは、真心の寄付で成り立っています。調理いただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました! 会場の「押皿谷」住区センターの読み方は「おさらや」。地域の3町会から一文字ずつ取っ... -
荒川区の汐入東小学校6年生と先生方、計132名が国会見学にお越しになりました。
先日、地元 #荒川区 の汐入東小学校6年生と先生方、計132名が国会見学にお越しになりました。 私もご挨拶と質問会を行わせていただき、生徒の皆さんから、大人顔負けの質問が連発。 明るい未来を感じる事ができた、素晴らしい懇談会となり、子供達の未来... -
南千住倉庫の運用訓練に参加
南千住倉庫の運用訓練に参加。東京都が設置する防災倉庫で、区単体では備蓄しにくい物資を広域で備蓄するための施設です。 訓練では、災害時に配送をしていただく東京都トラック協会の皆さんが、実際に大量の物資の積み出しを行い、配送を想定して周辺を巡...