新着ニュース– category –
-
舎人公園の千本桜まつりに参加
足立区舎人公園の千本桜まつりに、近藤やよい区長と参加しました。 4年ぶりの開催で、地元商店のテント、地震体験や白バイに乗っての記念撮影等のイベントも目白押しで、来場者の皆さんの笑顔が素敵でした。 -
地元行事に参加
週末は北区、板橋区、足立区、荒川区で多くのイベントに参加しました。あいにくの 雨の中、ご準備いただいた役員の皆さま、本当にありがとうございました。 -
性的指向と性自認に関するPT
公明党の「性的指向と性自認に関するプロジェクトチーム(PT)」の会議を開催し、①LGBTQ+に関する国内外の体育・スポーツ界の動向②トランス女性と男女別施設の利用について、中央大学大学院の來田享子教授と立石結夏弁護士にそれぞれお話を伺いました。 性... -
バリアフリー施策推進PT
党バリアフリー施策推進プロジェクトチームの会合を開催し、障がい者割引が一気に充実する高速道路・鉄道でのサービス内容を国交省からヒアリングしました。 多くの団体の皆さんが、オンラインを含めご参加くださいました。 秩父市の本橋市議も「秩父手を... -
地元行事に参加
地域の餅つき大会や防災訓練、区議の方々の区政報告会へ参加。皆さんの勢いと熱気に、私も元気を頂きました。 行楽日和だった週末、お出掛けになりたいところ、今日の運営のため、何ヶ月も前からご準備くださった皆さま、本当にありがとうございました。 -
モロッコ王国衆議院議長
議院運営委員会としてモロッコ王国衆議院議長一行と懇談。 日本とは伝統的に友好関係にある同国は、日本企業進出数がアフリカで3番目に多い国で、実はとても日本に”近い”とも言える国です。 これを契機に二国間の交流をより一層発展させ、日アフリカ諸国の... -
地元行事に出席
週末は、地元で開催された防災訓練、少年野球大会開会式、ドッヂボール大会に参加しました。コロナ禍後、本格的に地域行事が再開されています。ご準備頂きました皆さま、本当にありがとうございます。 -
JR京浜東北線の日暮里駅のホームドアが、いよいよ3月22日より使用開始
JR京浜東北線の日暮里駅のホームドアが、いよいよ3月22日より使用開始になります。 日暮里駅では3年前、視覚障害者の方が転落し亡くなられる痛ましい事故が起きています。これまで私は、衆議院国土交通委員会でホームドア設置促進・鉄道駅の安全対策強化を... -
地元行事などに参加
週末は、避難所開設訓練へ参加。 快晴の週末に、地域の方々が必死にメモを取り、 万が一に備えるお姿に、改めて敬意を表します。 続いて餅つき、青年世代向け政治学習会に参加の後、 個人タクシー足立第二支部創立60周年記念式典へ。 地域の皆さまにお会い... -
次期日銀総裁・副総裁候補に質疑
次期日銀総裁候補の植田和男氏、副総裁候補内田氏・氷見野氏に対して、議院運営委員会での所信質疑が行われ、私も質問に立ちました。持続的な賃金上昇が、日銀と政府にとって共通の目標だと訴えました。 日銀法第2条には、「日本銀行は、物価の安定を図る... -
米国務省人権促進担当特使と懇談
米国務省・人権促進担当特使スターン特使と、エマニュエル駐日大使が国会へ。山口代表との懇談に同席しました。 多様性を尊重し、包摂的な社会は、強い社会です。人権を守るLGBT理解増進法の早期成立に尽力します。 https://www.komei.or.jp/komeinews/p27... -
地元行事に参加
済美自治会の餅つき、浮間地域での政治懇談会、更に板橋区では防災セミナーなどに参加しました。餅つきでは徹底して食中毒の予防がされ、髪の毛が入らないようにキャップをかぶってお手伝い。 防災セミナーでは、水害や震災への備えなどを確認。平時の準備...