新着ニュース– category –
-
国交大臣へ申入れ
来年度予算の概算要求に向けた重点政策を、赤羽国交大臣に申し入れ。激甚化する災害、そしてコロナ禍に立ち向かうために、極めて重要な来年度予算。厳しい状況にある公共交通サービスの活性化と持続可能性の確保、また豪雨災害への対策強化、とりわけ線状... -
ものづくり 〜 日本の宝!工業高校生を応援しています。
こんばんは、衆議院議員の岡本みつなり(東京12区:北区、足立区、豊島区、板橋区)です。 先日、わたしの地元・東京都北区赤羽に編集部のある、「チョイス!」という雑誌からインタビューを受けました。この雑誌は、工業高校生を中心とした、「ものづくり... -
政策懇談会に出席
中小企業・小規模事業者の経営を支援するティグレ連合会の皆さんと政策懇談会を開催。今後、返済が始まる政府系金融機関からの融資に関しての柔軟な対応など、具体的なご要望を頂きました。新たな段階には、新たな支援が必要です。全力で、取り組みます。 -
ウッドショックに対する緊急要望
加藤官房長官に対し、世界的に木材価格が急騰するウッドショック に対する緊急要望を実施。喫緊の課題として、中小工務店の皆さんへの資金繰りを全面的に支援し、更に国産材の安定供給に向けた体制づくりを要望しました。長官からは、問題意識を共有して取... -
いよいよ東京オリンピック2020開幕!
こんばんは、衆議院議員の岡本みつなり(東京12区:北区・足立区・豊島区・板橋区)です。 今夜、いよいよ東京オリンピック2020の開会式が行われます。 今日を迎えるまでに世界が経験してきた新型ウイルスという未曾有の困難、そして国内での様々な紆余曲... -
通学路の安全対策徹底を!
こんにちは、衆議院議員の岡本みつなり(東京12区:北区・足立区・豊島区・板橋区)です。 先日、千葉県八街市でのトラックが小学生の列に突っ込み5人が死傷するという大変痛ましい事故がおきました。運転手が飲酒していたわけですから、事故というよりは... -
新型コロナワクチン接種の現状について
こんにちは、衆議院議員の岡本みつなり(東京12区:北区、足立区、豊島区、板橋区)です。 ワクチンに関して連日センセーショナルな報道が続きますが、正確な情報に基づき落ち着いて行動することが大変重要です。今回は、現時点でデータに基づいた3つの現... -
通学路安全確保の申し入れ
通学路の安全確保を北区議会 #自民党 #公明党 合同で花川区長へ緊急要望。これまで危険箇所としてチェックされていなかった、見通しの良い道や抜け道も総点検し、地域一体となって子どもの安全を守るよう具体的に提案しました。 -
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金がついに実現しました!
みなさん、おはようございます。 衆議院議員の岡本みつなり(東京12区:北区・足立区・豊島区・板橋区)です。 コロナ禍が続く中、収入減少で生活が困窮した方に対する融資制度である、緊急小口資金と総合支援資金の貸付額が、先月ついに1兆円に達しました... -
バス振興議員懇話会設立
わたしが事務局長を務める、党バス振興議員懇話会の設立記念総会を開催しました。バス業界はコロナ禍で、#観光バス や #貸切バス 、#路線バス など全ての業態が、最も深刻な影響を受けた業界と言っても過言ではありません。例えば路線バスは、利用者は激減... -
通学路安全確保に向けた合同会議
先日、千葉県八街市で下校中の小学生が犠牲になった事故を受けて、一昨日、公明党文部科学部会・国土交通部会 通学路の安全対策プロジェクトチーム合同会議を開催しました。ルールを守らない大人によって、大事な大事な子どもの命が奪われることは絶対に... -
無電柱化推進計画の概要と、災害発生時の備えとしての無電柱化
こんばんは、衆議院議員の岡本みつなり(東京12区:東京都北区、足立区、豊島区、板橋区)です。 さる5月25日、国土交通省が、今後 5 年間で、4,000 キロの区間を無電柱化する「無電柱化推進計画」を策定しました。 東京では、オリンピックを目指した...