新着ニュース– category –
-
北区桐ヶ丘地区避難所開設訓練
東京都北区桐ヶ丘地区の避難所開設訓練に参加。 実際の災害を想定し、赤羽台西小学校で訓練。レクチャーを受けた後、感染症対策を考えて、ゾーニングをしたり、 段ボールベッドを組み立てたりなど、とても実践的な訓練となりました。 準備にご尽力くださっ... -
済美自治会散歩会
東京都北区滝野川の済美自治会 (石山会長)による、散歩会に参加しました。 コロナ禍での運動不足解消も兼ねて、素晴らしいイベントです。 コ-スは、自治会館から八幡神社(輪投げゲ-ム)までを往復。爽やかな朝のスタートとなりました。 ご準備くださった... -
あすなろガーデンクラブ
東京都豊島区南大塚1丁目児童遊園の花の植替作業を行う、あすなろガーデンクラブの活動に参加しました。年に数回、近所の有志で行われます。 たくさんの方が参加してくださり、作業はすぐに終わりました。 終了後は恒例の懇親会で手作り芋煮汁をいただきま... -
鹿浜五丁目芋煮会
足立区鹿浜五丁目団地で、芋煮会に参加させて頂きました。 コロナ禍で、久しぶりのイベント。住民の皆さんの笑顔が溢れていました。 皆んなで集まれるということは素晴らしいと改めて実感しました。 準備してくださった自治会の皆さん、ありがとうございま... -
王子本町2丁目町会防災訓練
王子本町2丁目町会(町田会長)の防災訓練に参加。 年2回の防災訓練や市民消火隊の一貫としてファイヤーレディースを結成し、地域の防災意識向上に務めた事が評価され、町会として東京都消防庁防災部長賞を受賞されています。素晴らしいです! 私も連携して... -
名探偵しももん
私の自宅がある、東京都北区志茂で開催されたイベント、名探偵しももんに参加しました。 コロナ禍で室内のお祭りが難しくなり、「それなら街を歩こう!」と昨年から始まった親子イベントです。グッズなどは全て手作り。 ご準備頂いた志茂こども館のスタッ... -
東十条1丁目笑年クラブミニ文化祭
東十条1丁目笑年クラブ(シニアクラブ)のミニ文化祭に参加。笑年は「少年のように笑おう」という素敵なネーミングです! コロナ禍で久しぶりの開催に多くの方が楽しく参加し、私も羽ばたく鶴の折り紙に挑戦しました。達人の皆さんに比べると、まだまだ道... -
東京都聴覚障害者連盟の皆さんと懇談
東京都聴覚障害者連盟の皆さんと、国会事務所にてお目にかかりました。デフリンピック (4年ごとに行われる聴覚障害者の皆さんのための総合スポーツ大会)の東京開催に関して、共に活動してきました。 今回は、手話言語法の制定に関しても協議しました。「... -
上中里高台自治会防災訓練
コロナ禍で2年ぶりに再開した上中里高台自治会の防災訓練に参加。滝野川消防団第8分団による、消化器を使用した消火訓練や、狭小地域で威力を発揮するスタンドパイプの取扱説明など、本格的で実践的でした。 地域の安心安全のため、防災に力を注いでまいり... -
女子サッカー合同練習
東京都北区を拠点とするプロ女子サッカーチーム日テレ・ベレーザの選手の皆さんと王子総合高校、飛鳥高校、北区さくらガールズの選手の皆さんによる合同練習が開催されました。 ワ-ルドカップやオリンピックで活躍した憧れの選手との貴重な練習会でした。... -
財務副大臣を拝命
第二次岸田内閣で、財務副大臣を拝命いたしました。 経済再生を確実にし、国民生活の向上に寄与できるように、全力で働きます! -
キッズリビングやざいけ
足立区で子供達への教育支援を行うキッズリビングやざいけを、山本厚生労働副大臣と訪問しました、NPO法人キッズドアが、ボランティアの皆さんと共に運営する素晴らしいプロジェクトです。 後ろで食事を作ってくださっているのは、地元の居酒屋のオーナー...