最近、「首都圏の水不足により、取水制限の恐れが出てきた」という報道が目立ち始めました。
確かに、今年は7月下旬ごろから晴天が続き、所々での雨やゲリラ豪雨はありながらも、まとまった雨の予報は少ない印象で、水不足が心配です。
また、お盆休みに首都圏を直撃する恐れのあった台風7号の進路は、大幅に西側へ逸れたため、水不足解消とはなりませんでした。
私自身も気になっていたため、国土交通省の関東地方整備局へ問い合わせてみました。
すると、実際に、利根川水系の上流9ダムの貯水率は65%まで下がっており、例年と比べると、かなり低水準です。
最新の利根川水系貯水率(2023年8月22日)
グラフの赤い線が、今年の推移です。
「渇水対応タイムライン」を参照すると、貯水率50%を切った段階で「渇水初期」に入り、水道用水の減圧給水塔の準備や、噴水等の自粛・中止要請が始まります。
東京にお住まいの方々は、「自分たちが飲んでいるのは、江戸川・荒川の水ではないか?」と思っていらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか。
たしかに、東京都水道局のウェブサイトを見ると、朝霞浄水場は荒川から取水しており、金町・三郷両浄水場は江戸川から取水しています。
ただ、この両河川は、利根川と水路で結びついているため、最も貯水容量の多い利根川水系が、極めて重要です。
今後の天気予報を見ると、首都圏は晴れマークが連なっています。
水不足解消には、まとまった雨が降るに越したことはありません。
しかしながら仮に雨量が少なくとも、日常生活への影響を最小限にできる最大限の努力が行えるよう、地域住民の皆さんの生活を守るために、国土交通省と連携して、必要であれば対応策を取っていきます。