ニュース一覧
-
河川敷を活用したスポーツ広場開設を推進
国が管理する荒川河川敷のうち、東京都北区に属するエリアの有効活用を推進。 この度、2023年9月にスポーツ広場としてオープンする事となりました。 広場には、区内初の400メートルトラックを8コースそろえた陸上競技場や、サッカー・ラグビーに使用で... -
学生さんと懇談
ブリティッシュスクールに通う学生の皆さんと懇談しました。 少子化や難民問題、さらに国際経済や国連改革など、1時間に渡って英語で議論。 皆さんの問題意識の高さに感動し、とても刺激的な時間でした。 今後、日本と英国の架け橋に成長してくれる事を確... -
足立区手をつなぐ親の会
「足立区手をつなぐ親の会」に参加いたしました。 国交省と鉄道事業者に対する私の要望が実現し、「障害者用ICカードの導入(自動割引適用)」が本年3月18日からスタートした事などを報告しました。 今後も、障がい児者とご家族皆さまの暮らしが向上するよう... -
不信任決議案反対討論
内閣不信任決議案に対する反対答弁に、党を代表をして立ちました。会期末になると季節の風物詩のように内閣不信任案を出すルーティーンには疑問に感じます。 子育て支援や外交安保など、内政・外交ともに待ったなしの課題ばかりです。政府を支えて政策を前... -
伊佐厚生労働副大臣へ申し入れ
くまき貞一北区議のご紹介で、「1型糖尿病」の患者・家族の皆さんとお目にかかりました。1型は生活習慣に関係なく幼少期などに発症します。適切な病名への変更や、20歳を超えると無くなってしまう医療費助成等に取り組んでいきたいと考えています。 -
尾久消防団ポンプ操法大会
尾久消防団のポンプ操法大会を拝見しました。地元愛と責任感に、心から感謝申し上げます! -
千住消防団ポンプ操法審査会
千住消防団ポンプ操法審査会に参加。 4年ぶりの開催でしたが、日頃の訓練の成果が現れて、見事な大会でした。 団員の皆さんに心から感謝申し上げます。 -
駐日イギリス大使館で懇談
イギリス大使館の外交官の皆さんと懇談しました。 民主主義、自由、法の支配、人権など、共通の価値観を持つ日英が、これまで以上に緊密に連携する事の重要性を確認。公明党の役割についても大きな期待いただきました。 -
シンガポール・ウォン副首相と懇談
シンガポールのウォン副首相と山口代表の対談に同席しました。。副首相は若くて聡明なリーダーで、次期総理候補だと言われています。 シンガポールは天然資源が少ない小さな国ですが、これまで人材・イノベーション・戦略等で経済成長を牽引してきました。... -
第13回あらかわバラの市
「第13回あらかわバラの市」に、参加させていただきました。 -
アメリカ出張(4)
USTR(米国通商代表部)の日本担当部長のクリス・ウルソン氏と会議。 日米貿易拡大の未来や、不適正な貿易慣行をとる国に対しての戦略を議論しました。 とりわけ、半導体や自動車に対する貿易の壁を作らない事が重要です。今後も議論を継続することを約束... -
アメリカ出張(3)
マーク・タカノ下院議員と懇談。タカノ議員は、長年に渡り日米同盟を力強く支えてくれている大切な友人です。 故郷のカリフォルニアで小中高の先生をした後、希望する全ての子供達が大学進学できる仕組みを作りたいと、下院に立候補した高い志の方です。 ...